このウィンドウを使用して、BIOS 設定フィールドに値を割り当てます。
システムツリー選択 | タブ | サブタブ | ユーザ特権 | |
表示 | 管理 | |||
メインシステムシャーシ | ||||
BIOS | 設定 | BIOS | A | A |
U=ユーザ、P=パワーユーザ、A=システム管理者、NA=該当なし。ユーザ特権レベルの詳細については、「Server Administrator GUI の特権レベル」 を参照してください。
電源をオンにすると、システムはオペレーティングシステムをロードする前にチェックを実行します。BIOS 設定は、システム起動中にどのデバイスを検索しなければならないか、またどのデバイスを有効または無効にするかを制御します。使用する計画がないデバイスを無効にすると、起動プロセスの時間が省けます。
Num Lock | オン | キーパッドをテンキーとして使用できるようにします。 |
オフ | キーパッドを矢印キーに使用できるようにします。 | |
Diskette | オフ | システムブート中にディスケットドライブを使用不可能にします。 |
自動 | システム起動中に ディスケットドライブを自動有効にします。 | |
書き込み保護 | システム起動中は、書き込みはできません。 システム起動中は、ディスケットドライブを読み取り専用にします。 | |
NIC | 無効 | システムブート中に NIC を使用できなくするように BIOS に指示します。 |
有効 | システムブート中に NIC を使用できるようにします。 | |
PXE なしで有効 | システムブート中に NIC を PXE なしで使用できるようにします。 | |
Mouse | オン | システムブート中にマウスを使用できるようにするよう BIOS に指示します。 |
オフ | システムブート中にマウスを使用できなくするように BIOS に指示します。 | |
USB | 有効 | システムブート中に USB(Universal Serial Bus)を使用できるようにするよう BIOS に指示します。 |
無効 | システムブート中に USB を使用できなくします。 | |
BIOS サポートありで有効 | システムブート中に BIOS サポートを使って USB を使用できるようにします。 | |
IDE | オン | システム起動中に、オンボードデバイス電子(IDE)ドライブを有効にするよう BIOS に指示します。 |
オフ | システム起動中に IDE ドライブを無効にするよう BIOS に指示します。 | |
Onboard RAID | RAID | このデバイスを RAID(redundant array of independent disks)デバイスとして検出するよう BIOS に指示します。 |
オフ | システムブート中に搭載 RAID を使用できなくなるように BIOS に指示します。 | |
SCSI | システムブート中にデバイスを SCSI(small computer system interface)として検出するように BIOS に指示します。 | |
ROMB Channel A | RAID | チャネルAの ROMB が RAID タイプに設定されているかどうか。 |
ROMB Channel B | RAID | チャネルBの ROMB が RAID タイプに設定されているかどうか。 |
Primary SCSI | オン | システムブート中にプライマリ SCSI デバイスを使用できるように BIOS に指示します。 |
オフ | システムブート中にプライマリ SCSI デバイスを使用できなくするよう BIOS に指示します。 | |
Secondary SCSI | オン | システムブート中にセカンダリSCSIデバイスを使用できるように BIOSに指示します。 |
オフ | システムブート中にセカンダリ SCSI デバイスを使用できなくするよう BIOS に指示します。 | |
Boot Sequence | Boot Sequence で、システムを起動するのに使用するデバイスと、起動ルーチンが各デバイスをチェックする順序を BIOS に指示します。 | |
ディスケットが最初 | ディスケットドライブを使って、Boot Sequence を開始します。 | |
ハードディスクのみ | ハードドライブを使って、Boot Sequence を開始します。 | |
デバイスリスト | デバイスリストを使って、Boot Sequence を開始します。
メモ:Boot Sequence をデバイスリストに設定すると、次のような起動順序になります。ディスケット、IDE CD ドライブ、ハードドライブ、オプションの ROM(デバイスが使用できる場合)。 |
|
CDROM が最初 | CD ドライブを使って、Boot Sequence を開始します。 | |
Parallel Port | オフ | デバイスを使用できなくするように BIOS に指示します。 |
LPT1 | LPT1 にデバイスを見つけるよう BIOS に指示します。 | |
LPT2 | LPT2 にデバイスを見つけるよう BIOS に指示します。 | |
LPT3 | LPT3 にデバイスを見つけるよう BIOS に指示します。 | |
Serial Port 1 | オフ | デバイスを使用できなくするように BIOS に指示します。 |
自動 | デバイスを COM ポートに自動マップするように BIOS に指示します。 | |
COM 1 | デバイスを COM ポート 1にマップするように BIOS に指示します。 | |
COM 3 | デバイスを COM ポート 3にマップするように BIOS に指示します。 | |
Serial Port 2 | オフ | デバイスを使用できなくするように BIOS に指示します。 |
自動 | デバイスを COM ポートに自動マップするように BIOS に指示します。 | |
COM 2 | デバイスを COM ポート 2にマップするように BIOS に指示します。 | |
COM 4 | デバイスを COM ポート 4にマップするように BIOS に指示します。 | |
Speaker | オン |
システムブート中にスピーカーを使用できるようにするよう BIOS に指示します。 |
オフ | システムブート中にスピーカーを使用できなくするように BIOS に指示します。 | |
Parallel Mode | AT | パラレルポートモード AT を有効にします。 |
PS/2 |
パラレルポートモード PS/2 を有効にします。 | |
RAID Channel A: | RAID | Channel A の ROMB を RAIDに設定します。 |
SCSI | Channel Aの ROMB を SCSI に設定します。 | |
RAID Channel B: | RAID | Channel Bの ROMB を RAIDに設定します。 |
SCSI | Channel B の ROMB をSCSIに設定します。 | |
Bezel Intrusion | オン | システムブート中にベゼルイントルージョン警告を有効にします。 |
オフ | システムブート中にベゼルイントルージョン警告を無効にします。 | |