AC スイッチ

このウィンドウを使用して、システムの電源が中断された場合に備え、2 つの冗長電源間のスイッチ行動を設定します。

システムツリー選択 タブ サブタブ ユーザ特権
    表示 管理
メインシステムシャーシ
AC スイッチ プロパティ  AC スイッチ U、P、A P、A

U=ユーザ、P=パワーユーザ、A=システム管理者、NA=該当なし。ユーザ特権レベルの詳細については、 「Server Administrator GUI の特権レベル」 を参照してください。

トップに戻る

電源

システムにはそのシステムの電源装置やその他のコンポーネントに電力を供給する 1 本以上の電源コードがあります。 

冗長性の状態 冗長性の状態には、不明、完全、喪失があります。不明とは、計装がこのコンポーネントの状態をレポートしていないことを意味します。完全とは、電源コードの最小限本数にバックアップ用の 1 本が使用可能であることを意味します。喪失冗長とは、完全冗長に 2 本の電源コードを要するシステムにおいて、稼動する電源コードが 1 本しかないことを意味します。稼動に要する 1 本の電源コードにはバックアップがありません。
完全冗長に必要なデバイス数 このシステムの電源を完全冗長とするために必要な電源コードの総数を定義します。操作に必要な電源コード数 + 1 に等しい。 
冗長性モード システムが冗長電源を持つかどうかの設定を示します。冗長または非冗長のオプションがあります。

冗長とは、システムに冗長電源コードが必要であることを意味します。

非冗長とは、システムに冗長電源コードが必要でないことを意味します。

冗長性の設定 現在設定されているスイッチ行動のモードを示しています。
冗長性が回復したらソースライン 1 を入力して、ライン 2 をそのままにしますは、システムが通常使用するライン 1 に電源中断が発生した場合、システムはライン 2 に切り替えるが、ライン 1 に電源が復元してもライン 2 を維持することを意味します。
冗長性が回復したらソースライン 1 を入力して、ライン 1 に戻るは、システムが通常使用するライン 1 に電源中断が発生した場合、システムはライン 2 に切り替えるが、ライン 1 に電源が復元したときはライン 1 に戻ることを意味します。
冗長性が回復したらソースライン 2 を入力して、ライン 1 をそのままにしますは、システムが通常使用するライン 2 に電源中断が発生した場合、システムはライン 1 に切り替えるが、ライン 2 に電源が復元してもライン 1 を維持することを意味します。

トップに戻る

AC 電源回線

状態 各電源でコンポーネントのイベントの種類が標準、警告、または重要 / エラーかどうか。
場所 AC 電源回線の説明、たとえばAC 電源回線 1、AC 電源回線 2。
AC 電源が回線番号にあるかどうかの提示。電源電源不在 オプションがあります。
アクティブな電源 電源がアクティブかどうかの提示。オプションは アクティブ非アクティブ です。

トップに戻る