このウィンドウを使用して、Server Administrator 、サーバーIP アドレス、ドメイン名サーバー(DNS)接尾辞、そしてその他の変数に対する非デフォルトポート番号を設定します。
システムツリーの選択 | タブ | サブタブ | ユーザー特権 | |
表示 | 管理 | |||
一般設定 | Web Server | プロパティ | A | A |
U=ユーザー、P=パワーユーザー、A=システム管理者、NA=該当なし。 ユーザー特権レベルの詳細については、「Server Administrator GUI の特権レベル」を参照してください。
サーバー設定 ウィンドウは、以下のテーブルのフィールドに対する情報を含みます。
![]() |
NOTICE: Unless your security needs require it, do not change the default HTTPS port of 1311. IT Assistant connections rely on the default port number. |
セッションのタイムアウト(分) | 無効 は、終了せずに Server Administrator が開いていられる時間の制限を設定しません。 | 有効 は、指定した時間内(分)にユーザーが入力しない場合、Server Administrator がタイムアウトできるようにします。 時間を選択してください。 セッションがタイムアウトになった場合、続行するには再びログインしなければなりません。 |
HTTPS ポート | Server Administrator に使用させたい安全なポート番号。 Server Administrator のデフォルトポートは 1311 です。 | |
IP アドレスのバインド先 | デフォルトでは、ウェブサーバーは IP アドレスに入ってくるブラウザ要求にしたがいます。 しかし、セキュリティを強化させるために、単一または少数の IP アドレスを指定できます。 | |
SMTP サーバー名 | シンプルメールトランスポートプロトコル(SMTP)サーバーの名前。 たとえば、smtp1.us.companyname.com | |
SMTP サーバーの DNS サフィックス | メールサーバーの DNS(Domain Name System)接尾辞では、smtp1.us.companyname.com がメールサーバーで、DNS 接尾辞は us.companyname.comです。 | |
コマンドログサイズ | コマンドログが占有できる最大のMB 数を指定します。 コマンドログはデフォルトディレクトリの omcmdlog.xml というファイル名の下にあります。 | |
サポートリンク | サーバーをサポートする企業のURL。 | |
カスタムデミリタ | カスタムデミリタ フィールドで、エクスポート ボタンを使用して作成されたファイルの データフィールドを、分離するために使用する文字を指定します。; 文字はデフォルトのデミリタです。その他のオプションは、!、@、#、 $、 %、^、*、~、 : 、 | ? および , などです。 | |